メンバー

教員(5名)

栗田 雄一

教授

 

曽 智

准教授

 

武見 充晃

准教授

永井 政樹

共同研究講座助教

坂本 郁弥

特命助教

研究員(6名)

東 有明

研究員

 

品川 直子

研究員

 

Priyanka Ramasamy

研究員

 

高橋 雅人

研究員

原 基

研究員

林田 健順

研究員

事務職員(5名)

野口 友枝

 

豊田 紀子

 

三好 倫子

 

藤原 聖子

吉岡 由衣

博士課程後期(9名)

菊本 正之

D3(指導教員:栗田 雄一教授,10月入学)
ヒューマンモデリンググループに所属.
自動車のシートレバー操作の力知覚量に関する研究を行っています.
好きなことは旅行と買い物.
広島県広島市出身.

西野 真弥

D3(指導教員:辻 敏夫教授)
メディカルエンジニアリンググループに所属.
脳卒中後の自動車運転適性診断についての研究を行っています.
趣味は旅行と家庭菜園です.
京都府京都市出身です.

 

萩山 直紀

D3(指導教員:辻 敏夫教授)
メディカルエンジニアリンググループに所属.
体表脈波を利用した無拘束モニタリングシステムの開発を行っています.
趣味は将棋です.チェックメイト!
広島県福山市出身.

 

阪井 浩人

D3(指導教員:辻 敏夫教授)
筋電グループに所属.
時空間ペン先起動生成モデルに基づく認知運動機能評価の研究を行っています.
趣味は旅行と料理で,ごくたまにお菓子も作ります.
ユーラシア横断を夢見ています(ウラジオストク–ベルリン間は経験済み).
「東海」地方の三重県度会町(伊勢市の隣)出身.

 

城明 舜磨

D3(指導教員:辻 敏夫教授)
筋電グループに所属.
呉工業高等専門学校電気情報分野助教
生分解圧電素子センサを用いた入力インタフェースの開発を行なっています.
趣味は茶道で流派は裏千家です.ゲームも大好きです.
広島県世羅郡世羅町出身.

 

李 昊南

D1(指導教員:辻 敏夫教授)
筋電グループに所属.
帯域別確率統合を用いた隠れマルコフ多峰尺度混合モデルによるてんかん発作識別の研究を行っています.
興味は旅行と音楽です.
四川省成都市出身.

 

畑元 雅璃

D3(指導教員:辻 敏夫教授)
筋電グループに所属.
確率モデルに基づく睡眠時脳波の解析を行っています.
最近筋トレにはまっています.
多分前世はチンパンジー.
佐賀県伊万里市出身.

 

Gunarajulu Renganathan

D2 (指導教員:栗田 雄一教授,10月入学)
ヒューマンモデリンググループ所属.
My research theme is “Soft Assistive wearable system development using Computational Biomechanical tools”.
I am very much curious to apply engineering core competencies into medical field for improving better quality of mankind.
Hobbies : Books, Music
Hometown : TamilNadu, India

 

吉野 将

D2(指導教員:辻 敏夫教授,10月入学)
メディカルエンジニアリンググループに所属.
広島大学病院 診療支援部 臨床工学部門所属
脱血流量自動制御機能を有する人工心肺装置の開発と臨床応用を目指した研究を行っています.
良いキャンプグッズを買いたいです.
広島県広島市出身

 

博士課程前期(25名)

井上 勝矢

M2(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
手指のリハビリ支援についての研究を行っています.
趣味はスポーツ観戦です.
香川県丸亀市出身.

 

岡部 陸

M2(指導教員:曽 智准教授)
筋電グループに所属.
脳卒中患者を対象とした自覚的垂直位・体幹機能・脳画像の機械学習解析の研究をしています.
趣味はバラエティ番組、ラジオ鑑賞です.
山口県光市出身.

 

大本 僚輝

M2(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレイングループに所属.
血管剛性などの生体信号を用いたニオイ情動との関係解析,および推定モデル構築の研究を行っています.
趣味は読書,アニメ,音楽です.最近ピアノを始めました.
柑橘類の生産量は日本一,愛媛県の出身です.

 

菊池 一生

M2(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
立体音響を使った運動支援に関する研究を行っています.
よくカメラを持って国内外旅行しています.
北海道苫小牧市出身, 道産子です.

 

木吉 達哉

M2(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
人工筋を用いた運動アシストに関する研究をしています.
趣味は野球です!
広島市出身

 

胡 馨予

M2(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
手指運動の機能回復状態評価についての研究を行っています.
趣味は猫とミステリです.
中国湖北省出身.

 

斎藤 颯

M2 (指導教員:曽 智准教授)
メディカルエンジニアリンググループ所属。
痛み予期時の脳の活動の解析を行っています.
趣味はサッカーと読書です.
愛知県豊田市出身.

 

野中 啓太郎

M2 (指導教員:曽 智准教授)
メディカルエンジニアリンググループ所属。
イヤホン型圧電センサを用いた耳血管剛性による体温・血流調節機能の研究を行っています.
趣味でバンドをしたり,フェスやライブに行ったりします.
福岡県出身

 

藤原 幸多朗

M2(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
ショベルの遠隔操作に関する研究をしています.
趣味はゲームと筋トレです.
島根県出雲市出身.

 

宮崎 裕貴

M2(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
触感についての研究を行っています.
趣味は散歩やゲーム,漫画,お絵描きです.
ほぼ埼玉 東京都東大和市出身.

 

岩原 栞太

M1(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
ADL指標を機械学習で推定する研究を行っています.
趣味はギター、ピアノです.
高知県南国市出身.

 

河辺 旺佳

M1(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
人工筋の制御に関する研究を行っています.
趣味はゲームです.
静岡県浜松市出身.

 

倉岡 優作

M1(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレイングループに所属.
音の刺激によって感性が変化するかどうかを研究しています.
趣味はゲーム,アニメ,音楽などインドア系です.
広島県出身.

 

谷﨑 恭祐

M1(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレイングループに所属.
生体信号に基づく匂い感性についての研究を行っています.
趣味は硬式テニス、ライブ、旅行です!
福岡県出身です.

 

寺本 陽向

M1(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
空気圧人工筋を用いたアシストに関する研究を行っています.
趣味はバス釣りです.
愛知県半田市出身.

 

中野 裕一

M1(指導教員:栗田 雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
触感の形状や素材による触り心地の違いに関する研究をしています.
趣味はアニメ、ゲーム、音楽です.
愛媛県新居浜市出身.

 

中山 凱世

M1(指導教員:曽 智准教授)
筋電グループに所属.
脳卒中患者を対象としたTrail Making TestとMRI脳画像の機械学習解析の研究をしています.
趣味は仏閣巡りです.
富山県出身.

 

永島 悠佑

M1(指導教員:曽 智准教授)
筋電グループに所属.
機械学習とスマホ動画解析に基づく新生児自発運動評価システムの開発について研究しています.
趣味はテニスとスポーツ観戦です.
広島県広島市出身

 

東谷 悠吾

M1 (指導教員:曽 智准教授)
メディカルエンジニアリンググループ所属。
fMRIに基づくハンドル操舵時の脳活動と主観評価の関係解析を行っています.
趣味はゲームと読書です.
三重県出身.

 

松田 怜

M1(指導教員:曽 智准教授)
筋電グループに所属.
軌道生成モデルに基づく高次脳機能評価アプリJustDrawの開発と臨床応用を研究しています.
趣味はゲームとテニスです.
山口県萩市出身.

 

松原 正裕

M1 (指導教員:曽 智准教授)
メディカルエンジニアリンググループ所属.
脳卒中患者のmental symptomを対象とした高次脳機能とMRI脳画像の機械学習解析を行っています.
趣味はギター、海外旅行、英会話です.
愛媛県松山市出身.

 

家成 瑛久

M1(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレイングループに所属.
生体電気信号に対する小型魚類の感情推定法について研究しています.
趣味は広島カープを応援することです.
福岡出身です.

 

周 贇豪

M2(指導教員:曽 智准教授)
メディカルエンジニアリンググループに所属.
血管剛性を用いた筋交感神経活動の非侵襲的推定の妥当性の研究を行っています.
趣味はバドミントンと旅行です.
中国貴州省出身.

 

張 世卓

M1(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレインに所属.
ゼブラフィッシュとインタラクションする魚型ロボットの開発の研究を行っています.
趣味は奇妙な事の研究です.
北京出身.

 

徐 沈

M1(指導教員:曽 智准教授)
筋電グループに所属.
生分解性圧電フィルムセンサを用いたバーチャルハンド制御システムの研究を行っています.
趣味は旅行とゲームです.
中国辽宁省出身

 

学部生(11名)

家永 悠太郎

B4(指導教員:栗田雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
触感についての研究を行っています.
スマホでウーパールーパーを飼っています.
福岡県北九州市出身

 

本田 悠真

B4(指導教員:栗田雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
人工筋のリハビリトレーニングへの応用の研究を行います.
ゲームやそのプレイ動画を見ることが好きです.
広島県三原市出身

 

大下 礼

B4(指導教員:栗田雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
遠隔建機操作インターフェースについての研究をしています.
趣味はサブカルチャー色々.
広島生まれ広島育ち

 

河村 宥佑

B4(指導教員:栗田雄一教授)
ヒューマンモデリンググループ所属.
通信遅延を考慮したロボット遠隔操作用モバイルインターフェースの開発を目指しています.
ラーメンが好きです.

 

鵜飼 大誠

B4(指導教員:武見充晃准教授)
ブレインテックグループ所属.
運動と学習戦略と関連する脳活動の研究を行います.
野球を見るのもするのも好きです。暇つぶし程度にソシャゲもします.
滋賀県長浜市出身

 

田中 詩音

B4(指導教員:武見充晃准教授)
ブレインテックグループ所属.
筋疲労と神経疲労による学習阻害について研究を行います.
趣味は旅行で、ポケモン・スマブラ・ドラゴンボール・ラーメンが好きです.
愛知県岡崎市出身

 

池永 俊介

B4(指導教員:武見充晃准教授)
ブレインテックグループ所属.
TMS(経頭蓋磁気刺激)を自動化するロボットの開発を目指しています.
趣味は筋トレ、映画、音楽鑑賞です.
福岡県北九州市出身

 

武田 開

B4(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレイングループに所属.
脳活動・心拍変動・抹消血管剛性に基づくニオイ感性評価法の開発の研究を行っています.
趣味は推し活です.
熊本県出身

 

木村 由翔

B4(指導教員:曽 智准教授)
感性ブレイングループに所属.
振動刺激を用いた「末梢交感神経活動制御法」の開発について研究を行っています.
趣味はゲーム,音楽です.
兵庫県出身

 

堀川 悠太

B4(指導教員:曽 智准教授)
メディカルエンジニアリンググループ所属.
血管剛性を用いた筋交感神経活動の非侵襲推定の妥当性の研究をしています.
趣味はサッカー観戦、旅行です.
愛媛県松山市出身.

 

山本 侑樹

B4(指導教員:曽 智准教授)
筋電グループに所属.
軌道生成モデルに基づく高次脳機能評価アプリJustDrawの開発と臨床応用の研究を行っています.
趣味はサッカーと旅行です.週末は友達とプレミアリーグを見ています.好きなチームはチェルシーです.
三重県津市出身.